News

2019.12.29

個人事業主の顧問税理士について

個人事業主の顧問税理士について

個人事業主が顧問税理士を付けた場合のメリットについて、確認してみましょう。

作業面でのメリット

個人事業主が顧問税理士を付けた場合の作業面でのメリットについて、確認してみましょう。

領収書の整理や集計などの経理業務は面倒なものです。

これらの業務は、税理士などにアウトソーシングすれば、時間を本業に集中して使うことができます。

税金計算は仕組みがわからない人にとっては面倒な作業です。

税理士に依頼すれば、計画的に記帳処理から税務申告の作業までを行うことができます。

そして、当然ですが、税理士に依頼すれば、正確な帳簿作成と確定申告書を作成することができます。

さらに、税理士は税の専門家であるため、有利な税制を知っているため、結果的には節税につながります。

事業運営とコストのメリット

個人事業主が顧問税理士を付けた場合の、事業運営とコスト面でのメリットについて、確認してみましょう。

経営者としては、事業が利益をもたらしているか、運転資金が正常な状態であるかどうかを知りたいでしょう。

顧問税理士を付けている場合は、事業に関するデータを管理してもらえて、事業業績の説明も報告を受けることができます。

結果的には、経営に対する判断の材料となり、事業を継続させていくことにつながります。

また、経理スタッフを雇う場合、最低でも1月当たり15万円から20万円程度の人件費がかかります。

税理士の顧問報酬は、作業の内容にもよりますが、月額2万円から3万円程度です。

よって、経費を削減したい個人事業主は、経理スタッフを雇うより、顧問税理士に経理や確定申告を依頼したほうがコストを抑えることができます。

まとめ

クラウド会計の登場により、個人事業主でも記帳処理は簡単なものとなってきています。

しかし、最終的には確定申告書の作成は必要であり、節税対策も事業を継続させるためには、必要なものとなります。

よって、どこまで依頼するかを明確にして、個人事業主でも顧問税理士を付けて、経理や確定申告を依頼したほうがメリットがあるでしょう。

トップへ戻る
クリックでナビゲーションを閉じます。